loading
メニュー
  1. TOP
  2. 部署紹介
  3. リハビリテーション技術科

リハビリテーション技術科

当院は、「こころ」と「からだ」を相互にサポートするリハビリテーションを理念としています。
精神科の患者様にも高齢の方や身体疾患を合併した方も多くおり、精神症状に対する治療と併せて身体的な治療・回復を必要とされている方に対しリハビリテーションを提供しています。当院は理学療法士、作業療法士、音楽療法士が在籍しており、十分な体制で精神・身体両方に対しアプローチしております。また、精神科訪問看護や通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションなど、入院中の対応だけでなく退院後のフォローも行っております。

精神科作業療法

手工芸や歌などの作業活動を通じて、ストレスの発散や体力をつけたり、生活リズムを整えたり、いろいろな人と上手に関わる方法を身につけたりして、その人にあった援助を行い、より良い社会生活を送るための自信をつけてもらうリハビリテーションです。

作業活動

以前行ったことのある活動や、興味ある簡単な作業を通じて、自分の気持ちを表現したり、気分の発散をはかります。
色々な道具を使って活動したり、作品を作ることで自分の限界や新しい能力を知り、新しいことを行うことや自分に対する自信をつけたりします。

作業活動

こんな援助もしています

スタッフとの関係やグループ活動を行う中での他の人との関係において、お互いに認めあったり、支えあったりすることで、グループに参加することの安心感や自分自身の存在感、価値観をもてるようにします。
自分の気持ちの上手な伝え方や、他の人と上手な関係作りの機会になればと思います。

OTはこんなことも手伝います

  • お金のやりくりや、家事・健康管理等の練習援助・相談を行う場合があります。
  • 活動を通じて体を動かしたり、時間を使うことで、自分でより良い生活をする力を身につけられるようにします。
  • 趣味や暇な時間の過ごし方を見つけていくことで退院した後も困らないようにしていきます。
  • 様々な作業を通じ、活動を行える力を確認したり、活動を継続する習慣を身につけて頂いています。
  • 必要に応じて、家族などに対し、相談・助言・協力依頼などの調整を行うこともあります。
  • 新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、現在は病棟内でのプログラムに比重を置いて実施しています。

疾患別リハビリテーション・認知症患者リハビリテーション

当院は、身体のリハビリテーションに取り組んでいる県内でも数少ない精神科の病院です。一人一人に合わせたリハビリテーションを実施することと、多職種でのカンファレンスを行って各専門職の意見を出し合いながらリハビリを進めていくことを意識しています。

自殺企図があったり向精神薬を多く飲んでいる方ですと、リハビリをしたくても一般の病院では対応が困難であるとの理由で入院や診療を断られたりするケースもあります。服薬のコントロールを行いつつ身体機能の維持向上を図ることは、患者様にとって大変であり根気強さが求められますが、一つずつ丁寧に治療についてご説明し、退院へのお手伝いが一緒に出来ればと思っております。

施設基準

  • 運動器リハビリテーションⅡ
  • 脳血管リハビリテーションⅢ
  • 認知症患者リハビリテーション(※認知症治療病棟対象)

主な対象者

  • 高所からの転落による多発骨折の方や脊髄損傷、切断の方
  • 転倒等による大腿骨頸部骨折の方、その他上下肢の骨折の方
  • 脳出血、脳梗塞などの脳血管障害の方
  • 精神症状による一時的な安静臥床や肺炎後などの廃用症候群の方
  • 認知症患者リハ:認知症治療病棟に入院しており入院期間1年以内の方

リハビリの内容

関節可動域訓練、基本動作訓練、筋力訓練、屋内・屋外歩行訓練、階段昇降訓練 等

  • 患者様一人一人で内容が異なります。必要に応じて温熱療法や消炎鎮痛処置等も組み合わせることがあります。
  • 訓練以外にも必要に応じて家屋調査や必要な福祉用具の選定・業者への相談依頼等行っております。
  • 患者様ご本人またはご家族様へリハビリを行うことへの説明・同意を頂いております。同意が頂けない場合は原則導入しておりません。
トップへ