loading
メニュー
  1. TOP
  2. 病院案内
  3. グループホーム

グループホーム

グループホーム(共同生活援助)とは

障害者のグループホームは「障害者総合支援法」で定められている障害者福祉サービスです。
日常生活を送る上でのサポートを行いながら「障害のある人の生活を支え」人生をより豊かにすることをサポートします。

管理者のメッセージ

グループホーム あいちゃんの家は、障害のにかかわらず、利用者がその人らしく生活できることを第一に考え「楽しく暮らす」ことをモットーに個別性を大切にした支援を心がけています!

入居までの流れ

  1. お問い合わせ(入居をご希望の方は各区役所の障害者支援担当者にご相談ください。)
  2. 施設見学
  3. 書類選考
  4. 体験入居
  5. 入居判定会議
  6. 契約
  7. 入居

施設紹介

グループホーム あいちゃんの家

特徴 アパートタイプの個室で、ひとりぐらしに近い状態で生活を送る事ができます。夕食はホームが用意した食事をシェアハウスタイプのリビングでいただきます。
個室タイプであってもグループホームの支援者が色々サポートします。また、就職先との調整や休日の余暇活動の支援なども行っています。
施設名 グループホーム あいちゃんの家
住所 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南2-3-9
電話/FAX 045‐465‐6848 / 045‐465‐6847
利用定員 10名
費用(主なご利用者負担)
サービス費
各ご利用者の定められた金額
家賃
26,375円
光熱水費
実費
食材料費
実費
施設の様子 グループホーム あいちゃんの家

グループホーム ハイツみやび壱番館

特徴 支援があれば共同生活に支障をきたすことなく、自立して生活が送れる方が主な支援になります。
24時間365日スタッフが常駐しているシェアタイプのホームです。キッチン・トイレ・洗面所・風呂場は共同ですが、みんなで協力し合ってていねいに清潔に使用していて、とても快適な環境が提供できています。
施設名 グループホーム ハイツみやび壱番館
住所 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南2-3-9
電話/FAX 045‐465‐6848 / 045‐465‐6847
利用定員 10名
費用(主なご利用者負担)
サービス費
各ご利用者の定められた金額
家賃
26,235円~45,000円
光熱水費
実費
日用品費
実費
食材料費
実費
施設の様子 グループホーム ハイツみやび壱番館

入居に関して

  • 精神障害・発達障害をもつ方である程度の自活能力があり、共同生活を送ることに支障のない方
  • 共同生活を安心して送るために決められたルールや禁止事項を守れる方
  • 20歳以上の方
  • 原則として、就労継続支援事業所やデイケアなどの日中活動先に通所している方やこれから就労・通所予定の方
  • 身元引受人がいる方、いない場合は医療・区役所等と継続した連携が取れる方
  • 精神科病院やクリニックに通院している方、通院できる方
  • 医師の処方箋通りにお薬を服用できる方
  • 携帯電話をお持ちの方、入居までに購入できる方

アクセス

アクセス

職場環境についての取組み

入職促進に向けた取組


  • 法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築

資質の向上やキャリアアップに向けた支援


  • 働きながら介護福祉士等の取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動

両立支援・多様な働き方の推進


  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指すための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員か正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • 障害を有する者でも働きやすい職場環境の構築や勤務シフトの配慮

腰痛を含む心身の健康管理


  • 福祉・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等の導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業者のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

生産性向上のための業務改善の取組


  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備


  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改
  • 利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • 支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
トップへ